学校説明会  模擬授業

学校説明会では、5教科の模擬授業を行いました。  1年生が8人ずつ授業に参加しましたが、もちろん説明会に参加してくれた小学生も混じりました。

 社会科の模擬授業では、地理歴史三択クイズをしました。
中学生vs小学生  どっちが勝ったでしょうか?

参加してくれた小学生には、3年生が手作りした甲陵特製しおりをプレゼントしました。

例題です         答えてみよう!

第1問  日本で最初の時計は?

日本で最初に時計が使われたのは、天智天皇の時(7世紀ごろ)です。そのことを記念して、6月10日を「時の記念日」としていますが、その時計は何時計だったでしょう?
@ 日時計
A 水時計
B ろうそく時計
              さて  正解は?